2000年3月27日

事業統合について

日本製紙株式会社
大昭和製紙株式会社

今般、日本製紙株式会社と大昭和製紙株式会社は、「事業統合の趣旨と概要」記載のとおり、2001年4月1日に株式移転により共同して完全親会社を設立し、両社はその完全子会社となり、事業の一体運営を図ることとしました。

今日の製紙業界は、情報・通信技術の革新に基づく洋紙需要の変化、経済のグローバル化による国際競争の激化など産業構造の急速な変化への新たな対応を迫られております。また、連結経営、キャッシュフロー経営、時価会計、退職給付会計、持合株式の解消など新会計基準への移行に伴い、経営効率向上への迅速な取り組みも緊急かつ重要な課題となっております。

以上の認識の下で両社は、連結ベースでの競争力の強化及び資本効率の向上等、経営上のメリットを追求する目的で一致し、まず中核事業である洋紙の製造・販売の一体運営を図るため、共同して持株会社を設立するとの合意に至りました。

今後、相互信頼と互譲の精神に基づいて、円滑な完全親会社の設立と、その下での両社事業の統合を鋭意進めていく所存です。本統合により多様化するユーザーニーズへのより迅速な対応を可能とするとともに、統合効果の実現により株主価値の更なる増大を図って参ります。長年ご愛顧を賜っております、お取引き先、株主各位をはじめ、皆様方のご理解と一層のご指導とご支援を切にお願い申し上げます。

以 上

本件に関するお問い合わせ先
日本製紙株式会社

事業統合の趣旨と概要

(基本精神)
日本製紙株式会社と大昭和製紙株式会社は、それぞれ中期経営計画に基づいて、企業基盤の強化に取り組んできたが、経営環境の急速な変化に迅速に対応し、21世紀において競争力ある企業集団として発展するため、対等の精神の下で夫々の独自性・自立性を維持しながら事業運営の一体化を図ることとした。

(基本スキーム)
1. 両社は株式移転により共同して完全親会社(以下共同持株会社という)を設立し、両社はその完全子会社として存続する。
2. 共同持株会社の設立及び株式移転期日は2001年4月1日とする。
3. 共同持株会社は、包括的経営戦略の策定と実施を主目的とし、組織は極力スリムなものとする。その運営にあたっては、傘下の日本製紙及び大昭和製紙のスタッフを利用して統合効果を実現していく。
4. 共同持株会社の下に共同販売会社を設置し、対象品目を絞り込んで販売部門を統合する。

(株式移転比率)
株式移転比率は、株式会社日本興業銀行を含む複数の外部機関の評価を踏まえ、両社協議の上決定する。

(社名及び役員)
1. 共同持株会社の社名は、両社協議のうえ、設立の日までに決定する。傘下の両事業会社は現状のまま日本製紙及び大昭和製紙とする。
2. 共同持株会社の取締役の総数は10名とし、会長・社長各1名、副社長2名を置き、日本製紙が推薦する者6名、大昭和製紙が推薦する者4名とする。監査役は3名とし、日本製紙が推薦する者1名、大昭和製紙が推薦する者2名とする。
3. 共同持株会社の会長は十河一元、社長は小林正夫とし、副社長各1名づつ及びその他の役員などの人事については両社協議の上決定する。

(企業基盤の強化)
両社は、共同持株会社の下で統合効果を早期かつ最大限に享受すべく努めると共に、自主・自立の精神で経営基盤の強化策を遂行し、世界的一流企業を目指す。

日本製紙は現在推進中の都島工場の閉鎖、5,500名体制の達成及び有利子負債の 500億円の削減などを柱とした中期経営計画強化策を完遂する。
大昭和製紙は現在推進中の中期経営計画をさらに強化するものとして、統合効果を含めて3,000名体制の早期実現と、有利子負債1,000億円の早期圧縮を図る。

(その他)
事業統合に関する業務の遂行ならびに統合目的を速やかに達成するため、事業統合委員会を設置する。

 
以上