日本製紙 動画ギャラリー
PICK UP
動画一覧
-
企業紹介 2025年02月21日 コーポレートムービー「木とともに未来を拓く」 日本製紙は、日本製紙グループの企業グループ理念の世界観を表現したコーポレートムービー「木とともに未来を拓く」を制作、公開したことをお知らせします。
コーポレートムービーは、当社の企業グループ理念のスローガン「木とともに未来を拓く」の世界観を101秒の映像として表現したコンテンツです。
当社グループは、長年にわたって木を育み、紙を造り、暮らしや文化を支える製品を幅広く提供してきました。健全な森林経営の実践とそこから産出される木材を余すことなく活用する様々な事業は、地球温暖化や資源枯渇の防止などの社会的な課題の解決に結びつきます。
そしてこれからも、未来に向けて再生可能な森林資源の価値最大化を目指し、循環型社会の構築に全力を尽くしていきます。
-
企業紹介 2024年12月17日 木のサラブレッド「エリートツリー」 国が成長の優れた木を人工交配して生まれた「木のサラブレッド」、それがエリートツリーです。成長性が1.5倍、CO2の吸収量も1.5倍、花粉量が従来の半分以下、通直性(幹が真っ直ぐ)に優れるといった特徴を持ちます。
日本製紙グループは、現在の林業の課題解決、花粉問題の解決、2050年のカーボンニュートラルに向けて、エリートツリーの普及拡大に取り組んでいます。
※現在のエリートツリー苗の生産能力は年間160万本。2030年には1000万本の生産体制構築を目指します。 -
企業紹介 2024年04月15日 Nippon Paper Industries Liquid Packaging - An end to end solution(紙パック事業紹介動画) オーストラリアの製紙会社「Opal」と協力して作成した紙パック事業紹介動画です。紙パックの環境性能に加えて、当社のSchool POP、SPOPS、NS-FUJI ウルトラスリム、NSATOMなどの「ゲームチェンジャー」製品を直接的にアピールするほか、紙パック事業は原紙からパッケージまでのトータルシステムサプライヤーであることを訴求しています。
-
企業紹介 2023年09月08日 日本製紙グループ2024年企業カレンダーのプロモーション映像 9月8日に日本製紙グループ2024年企業カレンダーを発売しました。テーマを「GLOBAL CHALLENGERS 6人の創造者たち」と題し、新進気鋭アーティスト6名、瀧下和之、土屋仁応、今井龍満、深堀隆介、矢部裕輔、小松美羽の作品を2か月で2作ずつ掲載しています。
本日、カレンダーのプロモーション映像を動画ギャラリーに掲載しました。各アーティストに作品に込めた想いや制作に対する考え方を聞いています。
-
SDGs 2023年06月02日 SAKURA TV/G7広島サミットにおいて東罐興業と共同リリースした紙コップリサイクル実証実験を紹介 5月18日~22日にG7広島サミットの開催に合わせて開設された国際メディアセンター内において、
東罐興業と共同リリースした使用済み紙コップリサイクルの分別回収の実証実験がSAKURA TVで紹介されました。
※動画の4分50秒から流れるヘッドラインニュースの冒頭で紹介されています
-
SDGs 2023年05月22日 【特別対談企画】 メーカー開発者と若手スタートアップ起業家が本音で語る 「サステナブル時代のモノづくりのあり方」 若手スタートアップ起業家である山内 萌斗様(株式会社Gab代表)をゲストにお招きし、トークセッションを行いました。当社からは紙パックを使った“差し替え”システム「SPOPS®」の開発者である野田 貴治技術調査役が参加し、スタートアップ企業の代表と素材開発メーカーの開発者という立場・業種・世代を超えて同じ志を抱く2名が、実現したいこと、そして一緒に取り組むことでさらに広がる可能性について話しました。
なお、こちらのトークセッションの記事を「カートンラボ」にアップしておりますので、併せてご覧ください。
※記事のURLはYouTubeの概要欄に記載しております -
企業紹介 2023年04月20日 勇払バイオマス発電所の紹介ムービー 勇払バイオマス発電所は、2月2日から稼働を開始した国内最大級のバイオマス専焼発電設備です。
発電出力は74,950kWで、燃料は、主に海外から調達する木質チップとPKS(パームヤシ殻)のほか、
北海道内で発生する林地残材等の未利用木材を使用します。
発電設備の運転および保守は当社が受託し、安全かつ安定的に運用していきます。
-
製品紹介 2023年04月05日 ストローなしでのめる!SchoolPOP ストローレス学乳容器School POPを紹介しています。
脱プラスチックの潮流拡大の中、プラスチックストローは海洋プラスチックゴミの象徴として取り上げられており、業界各社ではこの対応を迫られています。
当社は市場よりニーズの強い「ストローそのものの不要な紙パック」を同問題へのソリューションとして提案いたします。
児童・生徒も簡単に開封でき、ストローを使用することなく容易に飲用可能です。
身近なところから使い捨てプラスチックを減らせます。
-
製品紹介 2023年03月16日 日本製紙パピリア×FUJI GROUP BIOFEAT.ラッピングトラックメイキングムービー 日本製紙パピリアの化粧品BIOFEAT.をイメージした、世界で1台のラッピングトラックが2月10日から全国で走行しています。
FUJI GROUPに製作・ご協力頂いた貴重なメイキングムービーを公開しました。
-
SDGs 2023年02月24日 JALの紙コップ、生まれ変わります - 資源循環型社会を目指して - 2022年12月から、JAL様と日本製紙が連携し、機内で使用した紙製カップ類のリサイクルを開始したのに伴い、JALの皆さまが日本製紙の草加工場を訪問し、取材されてムービーを制作されました。リサイクルの流れとともに、本プロジェクトに携わる両社の想いをご紹介します。
-
研究開発 2022年12月20日 エコプロ2022セミナー「日本製紙のCNF ~現在・過去・未来~」 2022年12月7日のエコプロ2022セミナーで、日本製紙の3種のCNF(石巻工場:TEMPO酸化CNF、江津工場:CM化CMF、富士工場:CNF強化樹脂)に関して、これまでの開発経緯、現在の状況、そして今後の展開を紹介しました。
プレゼンテーター:日本製紙 富士革新素材研究所 所長 野々村 文就 -
製品紹介 2022年12月07日 サステナブルマテリアル展 注目素材のご紹介 2022年12月7日(水)から9日(金)まで幕張メッセで開催される「サステナブル マテリアル展」について、当社が展示する注目素材を担当者がご紹介します。
-
製品紹介 2022年12月07日 潤いたい方必見!エシカルスキンケアブランド「BIOFEAT.」の使い方 日本製紙パピリアと㈱ファンケルラボのコラボレーションから生まれたエシカルな森のスキンケア「バイオフィート」の使い方を紹介します。お得な購入方法も掲載しています。
-
企業紹介 2022年08月22日 「みつけてGOOD JOB!!」で勿来工場が紹介 福島県いわき市が制作する高校生向け就職活動応援番組「みつけてGOOD JOB!!」で、勿来工場が紹介されました。
各職場の従業員が、業務内容や仕事に対する思いなどの質問に答えています。 -
研究開発 2022年03月14日 第14回ゼロエミッション活動紹介セミナー「エリートツリー山林苗によるCO2固定化の推進」 東京湾岸ゼロエミッションイノベーション協議会におけるオンラインセミナーで、2022年2月21日(月)日本製紙が「エリートツリー山林苗によるCO2固定化の推進」についてプレゼンしました。
プレゼンテーター:基盤技術研究所森林資源研究室 主任研究員 根岸 直希
-
企業紹介 2022年02月07日 khb東日本放送「チャージ!」石巻工場紹介~ぶらり空旅~ khb東日本放送「チャージ!」で日本製紙石巻工場が紹介されました。
ドローン撮影で工場を空から眺める様子をお楽しみください。
※この映像はkhb東日本放送のYouTubeチャンネルを掲載しています。 -
企業紹介 2022年02月02日 勿来工業高校向け採用動画 勿来工場の、勿来工業高校向けに作成した採用動画です。
福島イノベーション・コースト構想推進事業に協力し産業人材の地元定着を支援しております。 -
企業紹介 2022年02月02日 平工業高校向け採用動画 勿来工場の、平工業高校向けに作成した採用動画です。
福島イノベーション・コースト構想推進事業に協力し産業人材の地元定着を支援しております。 -
企業紹介 2021年12月09日 エコプロ2021 SAKURA TV SAKURA TVにてエコプロ2021の様子が紹介されました。
-
研究開発 2021年12月08日 エコプロ2021プレスカンファレンス『未来を創るCNF蓄電体』 エコプロ2021で『未来を創るCNF蓄電体』プレスカンファレンスを開催しました。
プレゼンテーター 富士革新素材研究所長 野々村 文就 -
企業紹介 2021年12月08日 エコプロ2021 日本製紙グループブース内容のご紹介 12月8日から10日まで開催しているエコプロ2021の日本製紙グループの展示内容をご紹介します。
-
製品紹介 2021年02月04日 紙のフタ「ペーパーリッド」 紙カップと一緒にゴミ箱へ捨てられる地球の環境を考えた、新しい紙製のフタです。
-
製品紹介 2021年02月04日 日本製紙のセルロースナノファイバー「セレンピア®」 当社が開発したセルロースナノファイバー(CNF) 「セレンピア®」の特徴と採用例を紹介した動画を公開しています。
-
製品紹介 2021年02月04日 植物由来の抗ウイルス素材「金属イオン担持変性セルロース」 「抗ウイルス」性能を持つ印刷用紙。マスクケース、封筒、ノートなどの用途を通じ、人々の生活に安心を届けます。
-
製品紹介 2021年02月04日 無機物とセルロース繊維を複合化した新しい機能性材料「MinerPa」 無機物をパルプに均一に定着させた、様々な機能を持つ素材です。消臭効果、難燃性も発揮し他の素材に混ぜても使えます。
-
製品紹介 2021年02月04日 持ち運びに最適な地球にやさしい新容器「NSATOM®」 固形物・長繊維・高粘度な内容物の充填に対応できる、新しいコンセプトの紙容器無菌充填システムです。
-
製品紹介 2021年02月04日 ストローレス対応学校給食用紙パック「School POP」 ストローレス化を学校給食用牛乳で実現する紙容器です。児童・生徒も簡単に開封でき、ストローを使用することなく容易に飲用可能。身近なところから使い捨てプラスチックを減らせます。
-
製品紹介 2021年02月04日 詰め替えから差し替えへ「SPOPS®」 「詰め替え」から「差し替え」へ。サステナブルな素材である“紙”を使ったSPOPS®
-
製品紹介 2021年02月04日 高さ可変自動梱包システム「e3neo」 「e3neo」は生活様式の変化に対応し、物流改革と労働力不足解決に貢献する自動梱包システムです。