日本製紙グループについて
日本製紙 動画ギャラリー
動画一覧
-
企業紹介 2022年05月11日 日本製紙総合開発の小池詩織さんが北京オリンピックの戦績を報告 日本製紙総合開発㈱に在籍し、アイスホッケー選手として活躍を続ける小池詩織選手が、アイスホッケー女子日本代表(スマイルジャパン)として北京オリンピックで初の決勝トーナメント進出を果たした戦績と最近の活躍の報告に日本製紙本社を訪れました。
-
研究開発 2022年03月14日 第14回ゼロエミッション活動紹介セミナー「エリートツリー山林苗によるCO2固定化の推進」 東京湾岸ゼロエミッションイノベーション協議会におけるオンラインセミナーで、2022年2月21日(月)日本製紙が「エリートツリー山林苗によるCO2固定化の推進」についてプレゼンしました。
プレゼンテーター:基盤技術研究所森林資源研究室 主任研究員 根岸 直希
-
企業紹介 2022年02月07日 khb東日本放送「チャージ!」石巻工場紹介~ぶらり空旅~ khb東日本放送「チャージ!」で日本製紙石巻工場が紹介されました。
ドローン撮影で工場を空から眺める様子をお楽しみください。
※この映像はkhb東日本放送のYouTubeチャンネルを掲載しています。 -
企業紹介 2022年02月02日 勿来工業高校向け採用動画 勿来工場の、勿来工業高校向けに作成した採用動画です。
福島イノベーション・コースト構想推進事業に協力し産業人材の地元定着を支援しております。 -
企業紹介 2022年02月02日 平工業高校向け採用動画 勿来工場の、平工業高校向けに作成した採用動画です。
福島イノベーション・コースト構想推進事業に協力し産業人材の地元定着を支援しております。 -
企業紹介 2021年12月09日 エコプロ2021 SAKURA TV SAKURA TVにてエコプロ2021の様子が紹介されました。
-
研究開発 2021年12月08日 エコプロ2021プレスカンファレンス『未来を創るCNF蓄電体』 エコプロ2021で『未来を創るCNF蓄電体』プレスカンファレンスを開催しました。
プレゼンテーター 富士革新素材研究所長 野々村 文就 -
企業紹介 2021年12月08日 エコプロ2021 日本製紙グループブース内容のご紹介 12月8日から10日まで開催しているエコプロ2021の日本製紙グループの展示内容をご紹介します。
-
製品紹介 2021年07月21日 紙のフタ「ペーパーリッド」 紙カップと一緒にゴミ箱へ捨てられる地球の環境を考えた、新しい紙製のフタです。
-
製品紹介 2021年07月21日 日本製紙のセルロースナノファイバー「セレンピア®」 当社が開発したセルロースナノファイバー(CNF) 「セレンピア®」の特徴と採用例を紹介した動画を公開しています。
-
製品紹介 2021年07月21日 植物由来の抗ウイルス素材「金属イオン担持変性セルロース」 「抗ウイルス」性能を持つ印刷用紙。マスクケース、封筒、ノートなどの用途を通じ、人々の生活に安心を届けます。
-
製品紹介 2021年02月22日 無機物とセルロース繊維を複合化した新しい機能性材料「MinerPa」 無機物をパルプに均一に定着させた、様々な機能を持つ素材です。消臭効果、難燃性も発揮し他の素材に混ぜても使えます。
-
製品紹介 2021年02月19日 持ち運びに最適な地球にやさしい新容器「NSATOM®」 固形物・長繊維・高粘度な内容物の充填に対応できる、新しいコンセプトの紙容器無菌充填システムです。
-
製品紹介 2021年02月04日 ストローレス対応学校給食用紙パック「School POP」 ストローレス化を学校給食用牛乳で実現する紙容器です。児童・生徒も簡単に開封でき、ストローを使用することなく容易に飲用可能。身近なところから使い捨てプラスチックを減らせます。
-
製品紹介 2021年02月04日 詰め替えから差し替えへ「SPOPS®」 「詰め替え」から「差し替え」へ。サステナブルな素材である“紙”を使ったSPOPS®
-
製品紹介 2020年11月05日 高さ可変自動梱包システム「e3neo」 「e3neo」は生活様式の変化に対応し、物流改革と労働力不足解決に貢献する自動梱包システムです。