お知らせ「第9回サステナブル・ブランド国際会議2025 東京・丸の内」に協賛

日本製紙株式会社

日本製紙株式会社(代表取締役社長:野沢 徹、以下「当社」)は、3月18日(火)、19日(水)に開催される「第9回サステナブル・ブランド国際会議2025 東京・丸の内」に協賛します。

「サステナブル・ブランド国際会議2025 東京・丸の内」は、世界9カ国・10都市で開催しているサステナブル・ブランド国際会議の中でアジア最大規模のエリア型のコミュニティ・カンファレンスです。国内外の企業・団体・自治体等のサステナビリティに関する最新の取り組みや潮流を知り、各業界の第一線で活躍するイノベーターとのネットワーキングができます。

当社は、本会議期間中にブース展示を行う他、当社社員が特別プログラムにパネリストとして登壇し、業界をリードする企業の取り組みをもとに、フードテックがどのように食の未来を再定義し、ビジネスに新たな価値を創出するのかを探ります。

【関連リンク】

https://sb-tokyo.com/2025/

「第9回サステナブル・ブランド国際会議2025 東京・丸の内」開催概要

1.会 期

2025318日(火)・19日(水)

2.場 所

東京国際フォーラム・他 + 後日のアーカイブ配信

3.来場者数

5,000名(現地参加予定)

4.開催内容

セッション、ワークショップ、ネットワーキング企画 など

5.参加費

有料(事前登録制)

6.主 催

株式会社博展
Sustainable Life Media, Inc.(
本社:米国)

7.同時開催 イベント

7回 未来まちづくりフォーラム


「サステナブル・ブランド国際会議2025」特別プログラム

319日(水)17:15 18:30 BS2-33

テーマ

フードテックが挑む社会課題 ─ 持続可能な生産・流通・管理

登壇者

日本製紙株式会社 
バイオマスマテリアル・コミュニケーションセンター長代理 針谷 綾子

会場

東京国際フォーラム

プログラム https://sb-tokyo.com/2025/session/760/


また、本会議に関連して、当社グループの日本製紙クレシア株式会社(代表取締役社長:安永 敦美)の社員が「未来まちづくりフォーラム」の特別プログラムにパネリストとして登壇するとともに、「サステナブル・ブランド国際会議2025東京・丸の内」のオープンセミナーにも登壇します。

■「サステナブル・ブランド国際会議2025」オープンセミナー(参加無料、事前登録制)

318日(火)15:00 16:00  Session4

テーマ

サステナブルライフの実現 『いつもの選択、もしもの備え』

登壇者

日本製紙クレシア株式会社 

マーケティング総合企画本部マーケティング部長 長谷川 敏彦

会場

コンファレンススクエア エムプラス 1F「サクセス」
https://www.marunouchi-h-c.jp/building/2/conference

プログラム https://sb-os25-4-life.peatix.com/

■「未来まちづくりフォーラム」特別プログラム

319日(水)15:30 16:45  MM2-2

テーマ

社会価値と事業性が交わる未来のまち ~共創で切り開く持続可能な地域~

登壇者

日本製紙クレシア株式会社 

マーケティング総合企画本部 取締役 高津 尚子

会場

東京国際フォーラム

プログラム https://sb-tokyo.com/2025/session/754/


以上