学会/外部発表 2024年

国内

セルロースナノファイバーの添加が米粉パン生地の糊化特性に与える影響


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 多田 裕亮 (山形大学と共同)

· 学会:令和5年度 日本応用糖質科学会 北海道支部講演会

· 日程:2024/1/30

· 場所:北海道大学 学術交流会館


CNF強化樹脂(PA6、PP)の低コスト製造プロセス技術の開発


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 福田 雄二郎

· 学会:ナノテク2024(NEDOブース内)

· 日程:2024/1/31~2/2

· 場所:東京ビッグサイト


TEMPO酸化CNF粉末品TD-02X


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 村松 利一

· 学会:nano tech 2024 第23回国際ナノテクノロジー総合展・技術会議

· 日程:2024/1/31~2/2

· 場所:東京ビッグサイト


CNFの可能性と今後の展望


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 畠田 利彦

· 学会:ナノセルロースシンポジウム

· 日程:2024/2/27

· 場所:京都大学宇治キャンパス きはだホール


バイオアスファルトの開発


· 発表者:日本製紙(株) 基盤技術研究所 杓野 拓斗

· 学会:2023年度高分子若手フォーラム

· 日程:2024/3/11

· 場所:帝人株式会社 岩国事業所


ミクロフィブリルセルロース(MFC)と土壌処理剤を組み合わせた茶園雑草の防除


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 田村 直之、杉村 裕介(静岡大学と共同)

· 学会:日本雑草学会第63回大会

· 日程:2024/3/28~29

· 場所:宇都宮大学峰キャンパス


ミクロフィブリルセルロース(MFC)による雑草抑制効果の検証


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 田村 直之、杉村 裕介(静岡大学と共同)

· 学会:日本雑草学会第63回大会

· 日程:2024/3/28~29

· 場所:宇都宮大学峰キャンパス


CM化セルロースナノファイバーの食品への応用展開


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 多田 裕亮

· 学会:テックデザイン講習会

· 日程:2024/4/26

· 場所:日比谷記念ホール


セルロース/PP複合材向け相溶化剤のご紹介


· 発表者:日本製紙(株) 化成品研究所 小野 勇

· 学会:第4回サステナブル マテリアル展

· 日程:2024/5/5~10

· 場所:インテックス大阪


アジア産アカシアハイブリッド使用による黒液濃縮工程の課題と要因調査


· 発表者:日本製紙(株) 基盤技術研究所 辻 志穂、藤田 航平、木谷 巌、宮脇 正一

· 学会:紙パルプ研究発表会

· 日程:2024/6/25~26

· 場所:東京大学弥生講堂・一条ホール


ミクロフィブリルセルロースの用途開発


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 船津 啓、杉村 裕介、中谷 丈史、金野 晴男

· 学会:紙パルプ研究発表会

· 日程:2024/6/25~26

· 場所:東京大学弥生講堂・一条ホール


高含水泥土処理に用いるパルプ繊維の吸水性能に関する検討


· 発表者:日本製紙(株) 基盤技術研究所 宮脇 正一、塗木 豊、杓野 拓斗(京都大学と共同)

· 学会:地盤工学会

· 日程:2024/7/23~26

· 場所:北海道旭川市


セルロースナノファイバーの添加方法が型なし米粉パンの製パン性に与える影響


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 多田 裕亮(山形大学と共同)

· 学会:令和6年度日本食品科学工学会第71回大会

· 日程:2024/8/29~31

· 場所:名城大学天白キャンパス


植物由来成分リグニンを用いた脱炭素アスファルト混合物"バイオアスコン"の脱炭素効果の向上に関する検討


· 発表者:日本製紙(株) 基盤技術研究所 宮脇 正一(大成ロテックと共同)

· 学会:令和6年度土木学会全国大会 第79回年次学術講演会

· 日程:2024/9/5~6

· 場所:東北大学川内北キャンパス


セルロースナノファイバーの添加方法が米粉100%パン生地の糊化特性に与える影響


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 多田 裕亮(山形大学と共同)

· 学会:日本応用糖質学会第73回大会

· 日程:2024/9/25~27

· 場所:京都大学百周年時計台記念館


フォトンアップコンバージョン色素系含有セルロース ナノファイバーフィルムの光学特性


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 佐々木 健一郎(北九州高専と共同)

· 学会:第73回高分子討論会

· 日程:2024/9/25~27

· 場所:新潟大学


Development of cellulose nano fiber in Nippon Paper Industries


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 金野 晴男

· 学会:Fujihara International Symposium on Nanocellulose, 2024

· 日程:2024/9/30~10/3

· 場所:東京大学


高含水泥土に対するパルプ繊維の地盤改良効果に関する検討


· 発表者:日本製紙(株) 基盤技術研究所 宮脇 正一、塗木 豊、杓野 拓斗(京都大学と共同)

· 学会:日本材料学会

· 日程:2024/10/3~4

· 場所:百周年時計台記念館


木とともに未来を拓く ~CNFの可能性~


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 畠田 利彦

· 学会:ふじのくにセルロース循環経済国際セミナー

· 日程:2024/10/4

· 場所:ホテルグランヒルズ静岡センチュリールーム


欧州の紙製包材リサイクル性評価方法に関する調査と当社の取組み事例


· 発表者:日本製紙(株) 基盤技術研究所 町野 健

· 学会:第67回2024年紙パルプ技術協会年次大会

· 日程:2024/10/9~11

· 場所:群馬コンベンションセンター


セルロースナノファイバーの添加が米澱粉の再結晶加速度に与える影響


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 多田 裕亮(山形大学と共同)

· 学会:第72回レオロジー討論会

· 日程:2024/10/17~18

· 場所:山形テルサ


ゴム製品の進化に貢献するCNFの技術開発


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 山田 喜威

· 学会:サステナブルマテリアル展

· 日程:2024/10/29~31

· 場所:幕張メッセ


セルロースナノファイバーの添加方法が型なし米粉パンの製パン性に与える影響


· 発表者:日本製紙(株) 富士革新素材研究所 多田 裕亮(山形大学と共同)

· 学会:SmaSys2024(The 12th International Conference on Smart Systems Engineering 2024)

· 日程:2024/11/12

· 場所:山形大学


in vitro試験におけるトルラプラスの腸内発酵特性


· 発表者:日本製紙(株) 化成品研究所 橋本 唯史、杉山 慎治(帯広畜産大学と共同)

· 学会:第29回 植物繊維学会 学術集会

· 日程:2024/11/30~12/1

· 場所:千葉大学


海外

Actions of Nippon Paper Industries (NPI) to Promote Paper Recycling


· 発表者:日本製紙(株) 基盤技術研究所 小泉 博比古

· 学会:PolyNat International Industries Forum 2024

· 日程:2024/2/1,2

· 場所:フランス グルノーブル


Relationship between water absorption and fiber properties of pulp used as ground improvement material


· 発表者:日本製紙(株) 基盤技術研究所 宮脇 正一、塗木 豊、杓野 拓斗(京都大学と共同)

· 学会:5th International Conference on Transportation Geotechnics

· 日程:2024/11/20~11/22

· 場所:Sydney Masonic Centre, Australia