ニュースリリース無機物とセルロース繊維を複合化した新しい機能性材料を開発

日本製紙株式会社

日本製紙株式会社(代表取締役社長:馬城 文雄)は、微粒子化した無機物と紙の原料であるパルプ(セルロース繊維)を相互に定着・複合させる当社独自の技術によって、無機物の特徴・特性を備えた機能性材料を開発しました。この技術を用いることで木材パルプをベースに無機物の持ついろいろな特性を付与した新しい素材を提供することが可能になります。

無機粒子は、コピー用紙や新聞用紙など通常の紙の製法では、白さや不透明性などを高める目的で使われます。しかし、無機粒子は紙の原料であるセルロース繊維に直接定着しないので、多くを配合することはできませんでした。

このたび開発した新しい機能性材料は、通常の紙の製法とは異なり、まずセルロース繊維の表面に無機粒子を高密度に定着(図1)させることで、無機粒子とセルロース繊維の複合体を作ります。そして、これを原料として紙を作ることで無機物の配合を最大90%まで高めることができるようになり(図2)、無機物と紙・セルロース繊維の持つ特性・長所を併せ持った新しい素材を提供することが可能になりました。また、新しい機能性材料は、ウエットパルプ、シート、ボード(貼り合わせ)、パウダーなど、必要に応じた形態にすることができるとともに、再生可能な「木」を原料としていることからリサイクル適性も兼ね備えており、資源循環型の持続可能な社会の構築に貢献する素材として期待できます。

当社では、この機能性材料を"ミネラルハイブリッドファイバー"と名付け、「ミネルパTM(英文名 MinerPaTM)」という商標で、商標登録を申請しました。今後は難燃性のある壁紙やパーティションボード、消臭・抗菌機能があるペーパータオル、放射線遮蔽効果のある建材など、様々な分野で用途開発を図り、商品化を進めていきます。

 ■「ミネルパTM(MinerPaTM)」 ロゴ

ネーミングの由来である「ミネルヴァ(ローマの女神)」が知恵の象徴であることから、古代より知恵のシンボルとして用いられてきたフクロウをマーク化。ミネラル(鉱物)の硬さとパルプの柔らかさをロゴに落とし込み、素材を表現しています。



当社は、「木とともに未来を拓く」をスローガンに掲げ、紙づくりで培った技術力をベースに、これからも、人々の豊かな暮らしと文化の発展に貢献してまいります。

なお、この新規ハイブリッド素材は、本年2月15日(水)~17日(金)に東京ビッグサイトで開催される「新機能性材料展2017」の当社ブースに出展します。ぜひ直接実物に触れる機会として足をお運びください。


図1 無機粒子を複合化した繊維の電子顕微鏡写真(A:3,000倍、B:50,000倍)

(参考 C:セルロース繊維、3,000倍、D:一般的な填料、50,000倍)



図2 シート断面の電子顕微鏡写真(白色部分が無機分)

E:ハイブリッド材料、無機粒子量74%、F:一般的な新聞用紙、無機粒子量15%

G:ハイブリッド繊維の斜断面(中央灰色部分が繊維一本の断面、周囲の白色部分が無機分)


以上