EMPLOYEE INTRODUCTION

TOP > 社員紹介 > 社員紹介 機械系、電気電子系

  • 機械系、電気電子系
  • 研究・生産系
  • 事務系・林材系

写真

小川 裕之

石巻工場 工務部 設計課
理工学研究科(大学院)卒業。2010年入社、石巻工場 工務部 設計課配属。

※所属部署・経歴は取材当時のものです。

仕事内容

新しい設備を設計する

写真私の働く設計課の仕事は、工場内に数多くある設備の新設や改造です。設計と言っても一つ一つの細かい機械を自ら設計するわけではありません。様々な機械の組合せで出来ている工程全体の設計と工事を担当する、と言った方がよいと思います。
例えば、新しく設備を導入する場合は、まずは「その設備で何をしたいか」というところから、操業現場のスタッフと詰めていきます。設備に必要な仕様が固まったら、予算内で機械を比較・検討し、適切な能力の機械選定を行い、配管や動力などを含め詳細な配置を決めます。実際の工事では、期間内に安全に終わるように工事監督も行います。工事により操業中の他の現場に影響を及ぼす場合は、その調整も行いますが、日頃のコミュニケーションの大切さを実感できます。
工事が終了したら試運転、調整などを経て、しっかりと所期の目的を達成する設備になったことを確認して操業現場に引渡し、操業に入ってもらいます。
現在は、これまで埋め立てて処分していたボイラーの燃焼灰を、付加価値を持った製品に加工して売るための設備の新設工事を担当しています。この設備が稼動すると工場から出る廃棄物を減らすことができるばかりでなく、これまでお金を払って処理していた燃焼灰から利益を上げることが出来る、という非常に効果の高い設備です。

日本製紙を選んだ理由

工場見学で知った機械のダイナミックさ。

本当に最初のきっかけは、登録していた就活サイトに、製紙業界の会社からメールが届いたことです。その会社は日本製紙ではありませんでしたが、そこから製紙業界自体に興味を持ち、いくつかの企業にエントリーして、最終的に工場見学ができた日本製紙を選択しました。大学の専門から離れていたので最初はそれほど興味のある業界ではありませんでしたが、実際に工場見学をしたところ、紙を作る機械の予想外の巨大さ、ダイナミックさに圧倒され、これは面白そうだ!ここで働いてみたい!と思うようになりました。

これがやりがい!

入社3年目で予算1億円、大きな仕事の達成感。

写真設計という部署は、社内のみならず、商社や工事業者といった多くの社外の人たちと仕事をします。多様な背景を持つ多くの人が一つの工事に関われば、当然トラブルが起きることもあります。操業の都合で工事日程が変更になったり、購入した物品が予定より早く入荷し、急遽荷受の手配が必要になったり、その逆で遅れて届き、他の工事との兼合いで日程の調整が必要になることも。設計部門が行う工事は、ほとんどの場合設備を止めて実施します。その間は操業ができないわけですから、利益を生み出すことができません。日々の状況変化に合わせ、様々なトラブルを上手く調整し、効率よく確実に、予定通りに工事を進めることが大切です。
現在の工事で私に与えられた予算は、およそ1億円。大半は当初計画で用途が決まっており、その中で要求仕様を満たし信頼性の高い機器をいかに安く仕入れるかが鍵となります。残り分は工事後に必要となった部分の追加工事に充当します。これらを含め、入社3年目で多くの事を任せてもらえます。
工事中は様々なことが起こりますが、自分が担当した設備が、実際に音を立てて目の前で動き何十年にも渡って使われるわけですから、責任も大きいですが達成感も非常に大きいものがあります。

未来を拓くために、わたしは…

紙以外の成長分野でも、自分の能力を磨き進化させたい。

写真経済環境が目まぐるしく変化する時代にあって、私たちもただ漫然と紙を作って売り続けていては厳しい生き残り競争に曝されることになるでしょう。日本製紙には、高い付加価値によってしっかりと利益を確保できる事業分野がいくつもあります。今後は、成長分野への設備投資を積極的に行っていくことになるでしょう。紙だけでなく、様々な分野のプラント設計に携わる事になります。これまで持っている知識では通用しないかもしれない。しかし、基本となる仕事の仕方、という部分は変わらないと思います。 仕事の仕方をしっかりと身につけ、必要とされた時に自身の持っている能力をフルに出して効果を最大限に発揮できるような設備計画や工事ができるよう、技術者として自分の能力を磨き進化させていきたいと思います。

マイブーム

昼休みは職場に隣接する鉄工場にて隣りの職場の人たちと卓球をしています。経験者ではないので下手ですが、気分転換もできて体も動かせて一石二鳥です。

写真

  • 機械系、電気電子系
  • 研究・生産系
  • 事務系・林材系